娘と赤ちゃんを2週間検診に連れて行きました

2週間検診ということで、名古屋第一赤十字病院に行きました

通称、中村日赤というこの病院は名古屋でも有名な病院ですが、娘は持病があるため、普通の産婦人科では受け入れてもらえず、大学病院で産むことになりました。この日赤でも、帝王切開を簡単には受け入れてもらえなく、紆余曲折があったわけですが、無事に帝王切開で産むことができました。

そして、2週間検診に来たわけですが、今日は初めてBIRTH CENTERに行ってきました。本館と渡り廊下でつながっているようですが、あまり行かない場所ですね。

大きなドアを開けると、すぐに受付があるようです。

ドアの前に、案内地図のようなものがありました。

ちょっと早かったので、受付前の椅子に座って待つことにしました。名前を呼ばれると、指示に従って診察の準備をしていました。

診察室の前で待てるようになっています。

血圧と体重が図れるようになっています。診察前に、前もって図ってきてと言われていたようです。

スヤスヤ眠っていて、とても機嫌がいいです。あまり泣かないので助かりますね。

名前を呼ばれて診察室に入って行ったので、私は自販機でコーヒーを買って飲みながら、スマホを見てリサーチなどをしていました。

途中で看護士さんが哺乳瓶を取にきたので、小さいバッグごとお渡ししました。

しばらくすると終わり、ホッと一安心です。順調に成長しているし、娘の身体の回復も早いって言われたようです。すごく嬉しくて、よかったなあって思いました。

バースセンターを出て、お会計のために本館の方に行きます。

お会計が終わると、ハートフルキッチンに行き、パンを買って帰りました。ここでは、選んだパンと飲み物でモーニングを食べることもできるようです。いろいろなパンがあって迷いましたが、いくつか買って持ち帰りました。

駐車場もいっぱいでしたが、2階に停めることができました。

しっかり成長しています

体重も200グラム増えて、2940グラムになっていたそうです。順調に増えてよかったです。

帰りに親戚のおばさんに見せに行くと、とても喜んでもらえました。

初めてのお出かけから帰ると、ホッとしたのかグッスリ眠っていました。

お腹いっぱいになると、ご機嫌でニコニコしていました。本当にかわいい!

このかわいさに、家族みんなメロメロです。高校生や大学生の孫たちも、良く面倒を見てくれているので、とても助かっています。

娘が仮眠する時は、私か孫の誰かが近くで見守ることにしているので、娘も安心して眠ることができていると思います。体調が悪くなるといけないので、無理してほしくないなって思います。

3時間置きに起きないといけないのは、夜中大変だと思うけど、お婿さんも凄く助けてくれるので、本当に有難いです。愛情深い人なので、本当にかわいがってくれて、いいパパだな~って嬉しいです。

赤ちゃんがやってきて2週間、まだまだ慣れない面もあるけれど、楽しさが増して幸せです。我が家に来てくれて本当にありがとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です